2014年5月25日日曜日

iPhoneに最新でないiOSにアップデート、もしくはダウングレードする

iPhoneは基本的に最新版のiOSにしかアップデートできません。が、例外として

  • 最新版がリリースされた直後に1つ前のバージョンに戻す
  • TinyUmbrellaなどでSHSHが保存されている場合、保存されているSHSHのバージョンに戻す

ことができます。

今回は保存されたSHSHを使って任意のバージョンにアップデートしてみます。

予備知識

まず始めに、このSHSHを用いた手法はiPhone4s以降の機種ではSHSHを用いた復元等はできません。
また、11.0.5以降のiTunesではCFW(カスタムファームウェア)が使えないため、ダウングレード(もしくは特定バージョンにアップグレード)できるのは現状iOS6.1.3か6.1.4までとなっています。

またiPhone5S, iPad Air(2013年09月)以降の機種ではSHSHを取得・保存することができません。 これはSHSHの形式が変更されたためです。

そもそもAppleは最新バージョン以外のiOSへの復元(アップデート/ダウングレード)を原則としており、復元の際にiTunesを介してAppleのサーバーにそのiOSが最新のバージョンかどうか問い合わせます。最新のバージョンであれば、復元を許可する「鍵」がAppleのサーバーからダウンロードされ、iTunesは復元を行うことができます。しかし、最新のバージョンでないと判断された場合、「鍵」は発行されず、iTunesは復元を行うことができません。

この「鍵」となるのがSHSHです。SHSHはiOSとデバイスによって異なります。つまり他人のSHSHは使えないので、まめに取得するようにしましょう。

「SHSH」は最新バージョンのiOSのもののみ発行(実際は数時間から数日の猶予期間がある)されます。また、「SHSH」が各iOSバージョン ごとに異なるのはもちろん、各デバイスごとにも異なります。

iTunesのバージョンを確認する

まずiTunesが目的のiOSのバージョンよりも新しいバージョンでなければなりません。

最新版、もしくはhttp://support.apple.com/ja_JP/downloads/#itunes より目的のバージョンをダウンロードしてから、iTunesをアップデートしておきましょう。ダウングレード(バージョンを下げる)場合は、そのままで結構です。

※iTunes11.0.5は既に公式からダウンロードできませんが、下記のサイトよりダウンロードすることができます。

Windows: iTunesSetup.exe
Windows (64bit):iTunes64Setup.exe
Mac:iTunes11.0.5.dmg

Windows版で上記以外のバージョンを探しているならhttp://www.oldapps.com/itunes.php等でしょうか。

 

iPhoneのバックアップを取る

iPhoneをPCに繋いで、iTunesを立ち上げます(設定によって自動的に立ち上がる方もいます)。

iTunesの画面右上のiPhoneをクリックしてください。

_062914_115222_AM_thumb

そして『このコンピュータ』で『今すぐバックアップ』もしくは『同期』をしてください。

今すぐバックアップはバックアップファイルの作成のみです。
手動で購入したものをPCにコピーしたい場合は、iTunesのファイル⇒デバイス⇒購入した項目を”iPhoneから転送”でPCにコピーしておくことができます。
同期の場合はバックアップファイルの作成に加えて、購入したアプリや音楽等をPCにコピーします。
私の場合はiCloudではなく、iTunesで管理しているので『同期』をしています。

オプションのiPhoneのバックアップを暗号化しておくと、メールサーバーなどのパスワードが保存されるので便利です。そうでない場合は復元した後に再度パスワードなどを再設定する必要があります。暗号化した際のパスワードは忘れないように記録しておきましょう。

_062914_115456_AM_thumb1

 

任意のiOSをダウンロードする

最新以外のiOSをダウンロードする』に紹介しているサイトからダウングレード(もしくはアップグレードしたい)任意のiOSのファームウェアをダウンロードしてデスクトップなどに保存してください。

 

TinyUmbrellaをダウンロードする

TinyUmbrellaのwebsiteにいき、右側の欄のTinyUmbrella[OSX]もしくはTinyUmbrella[WIN]から対応するOSのTinyUmbrellaをダウンロードしましょう。

TinyUmbrellaはJavaで動作するため、Javaが未インストールの方はこちらからダウンロード、インストールしてください。Javaはインストールの際に余計なツールバーをインストールするか聞いてくるので、インストールしたくない方はオプションを外してインストールしてください。

 

SHSHを確認する

つぎにTinyUmbrellaに目的のiOSバージョンのSHSHを存在することを確認します。ない場合は残念ですが、そのバージョンにアップデート(ダウングレード)することはできません。

スクリーンショット_070514_040010_AM

つぎにStart TSS Serverのボタンを押します。

 

iOSを復元、または更新する

iTunesから復元(もしくは更新)をしましょう。iTunesの復元(もしくは更新)ボタンを

Win: Shift + クリック
Mac: Option + クリック

スクリーンショット_070514_040959_AM

すると、ファームウェアの選択画面がでますので、先ほどデスクトップ等にダウンロード・保存しておいたファームウェアのファイルを選択します。

基本的には更新ではなく、復元(工場出荷時の状態、つまりまっさらな状態した後に、先ほど取ったバックアップを使って元に戻す)をします。この方が安全というか、パフォーマンスの低下や不具合を避けられます。

ダウングレードではなく、アップグレードのみという方は復元のかわりに更新(iOSの上書き)でも結構ですが、やはり復元のほうをお勧めします。

いろいろiTunesが聞いてきますが、どんどん進めていきます。

スクリーンショット_070514_041139_AM

スクリーンショット_062914_040555_PM_thumb

スクリーンショット_062914_040717_PM_thumb

スクリーンショット_062914_041142_PM_thumb

スクリーンショット_062914_041305_PM_thumb

インストールがある程度進むと、iPhoneが自動的に再起動した後、工場出荷時への復元が完了します。

そうしたらTinyUmbrellaのStop TSS Serverをクリックし、サーバーを停止させましょう。停止させずに終了してしまうとhostsファイルが書き換えられたままになってしまい、通常の復元が失敗する可能性があります。

ダウングレードした場合は、復元時に10xxエラー(1004,1013等)がでますが無視してください。これはファームウェアとベースバンドのバージョンが合わないためです。再度復元するように促されても無視してください。通常通り起動させてください。

iTunesが新しいiPhoneを見つけたといってくるので、先ほど保存したバックアップから復元して完了です。

スクリーンショット_062914_042644_PM_thumb[1]

Related Posts:

  • システムユーティリティソフト実家のパソコンがやたらと遅くなったというので、いろいろメンテ用のユーティリティソフトを探してみたので、その備忘録。 Glary Utilities ワンタッチでのメンテナンスが可能な総合ソフト。レジストリクリーナー、スパイウェア除去、ディスク修復、不要ファイルの消去、スタートアップの整理・最適化など盛りだくさん。ただレジストリの修復など他のソフトで見つからない点を拾いすぎるので、よく吟味しないでポチると危険。各種関連付けなど意図しな… Read More
  • iPhone iOSアップデートiPhoneのiOSをアップデートするときは、wifi経由ではなくPCのiTunes経由のほうが安全です。 またiOSはバージョンにより多くの不具合が存在する場合があるので、新しくiOSがリリースされたときは1週間ほど待って、人柱の方達の報告を待ってから行うことをお勧めします。 下準備① - iTunesを最新版にアップデートする まず初めにiTunesを最新版にアップデートしましょう。最新のiOSにアップデートするためには、最新のiT… Read More
  • 最新以外のiOSをダウンロードする最新のiOSに不具合があるなどの理由で、安定した旧バージョンのiOSが必要なときは、以下のサイトからダウンロードします。 ipswdownloader.comからダウンロード http://www.ipswdownloader.com Device, Model, Firmwareを指定して、『Download』をクリックすると下にlinkが作成されるので、そこをクリックしてダウンロードします。   iClarifie… Read More
  • iPhoneに最新でないiOSにアップデート、もしくはダウングレードする iPhoneは基本的に最新版のiOSにしかアップデートできません。が、例外として 最新版がリリースされた直後に1つ前のバージョンに戻す TinyUmbrellaなどでSHSHが保存されている場合、保存されているSHSHのバージョンに戻す ことができます。 今回は保存されたSHSHを使って任意のバージョンにアップデートしてみます。 予備知識 まず始めに、このSHSHを用いた手法はiPhone4s以降の機種ではSH… Read More
  • Ralpha 設定 ー カラー雑誌、書類 Ralphaは複数の画像のリサイズやフォーマット変換を一括で高速に処理するアプリケーションです。 リサイズするソフトはいくつもありますが、Ralphaの特徴は簡単・高速・高性能、これにつきます。 Lanczos,Spline36といった現在主流のリサイズアルゴリズムが使うことができます。 標準対応フォーマット(入力: JPEG,TIFF,PNG,BMP,GIF,ICO,JPEG XR, 出力: JPEG,PNG,BMP) 私は自炊… Read More

0 コメント:

コメントを投稿